たい焼き

雨が続き・・なんだか気分が・・

ということで、気分転換に「たい焼き」作りました。

自家製カスタード、粒アンの2種類

自家製カスタード、粒アンの2種類

各10個ずつで計20個のたい焼きは2日間で完食。

各10個ずつで計20個のたい焼きは2日間で完食。

お菓子好きな家族で良かった。

我が家の息子達は冬支度。。主人が新しいお家作りました。

2匹入るとギュウギュウ(笑)とっても可愛いの。

2匹入るとギュウギュウ(笑)とっても可愛いの。

お弁当と桜餅

ひな祭りは過ぎましたが、桜餅作りました。桜の葉はなかったので、雰囲気だけです・・

ワンちゃん弁当。

ワンちゃん弁当。

白玉粉と薄力粉で作る皮に、餡子を挟んで出来上がり。

白玉粉と薄力粉で作る皮に、餡子を挟んで出来上がり。

ステンドグラス作りの合間に、椿餅

柏餅を作りたかったのですが、柏が手に入らない・・そこで椿の葉を用いた、椿餅です。

作り方は柏餅と同様。上新粉やだんごの粉に水を加えて、捏ねます。

作り方は柏餅と同様。上新粉やだんごの粉に水を加えて、捏ねます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捏ねたら、小さくまとめて蒸します。

捏ねたら、小さくまとめて蒸します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸し終わったら、つきます。だんだん、モチモチのお餅になってきます。

蒸し終わったら、つきます。だんだん、モチモチのお餅になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柏の代替品、椿の収穫。

柏の代替品、椿の収穫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お餅を伸ばし、餡子を包みます。

お餅を伸ばし、餡子を包みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椿の葉で挟んで、再度蒸します。

椿の葉で挟んで、再度蒸します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がり。

出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨモギの葉も採れた日は、ヨモギ餅も作りました。

ヨモギの葉も採れた日は、ヨモギ餅も作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供達に大好評でした。

夫よ、ステンドグラス作りに戻りましょう。

  にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・芋けんぴ

我が家のサツマイモ、まだまだ沢山あります。

最近のブームは「芋けんぴ」です。

保存食として重宝しています。

保存食として重宝しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細い棒状に切ったサツマイモを、160度の油でカリカリになるまで揚げます。

細い棒状に切ったサツマイモを、160度の油でカリカリになるまで揚げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5分~8分程度?揚げていると徐々にカリカリになってきます。

5分~8分程度?揚げていると徐々にカリカリになってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂糖40g、塩一つまみ、水大さじ1杯を鍋に入れ、トロリとするまで煮溶かします。そこへ、揚げたサツマイモを入れてからめます。

砂糖40g、塩一つまみ、水大さじ1杯を鍋に入れ、トロリとするまで煮溶かします。そこへ、揚げたサツマイモを入れてからめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱いうちにクッキングペーパーにひろげ、ばらばらに並べて冷まします。

熱いうちにクッキングペーパーにひろげ、ばらばらに並べて冷まします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱いうちはしなっとしていますが、冷めてくるとカリカリになり、美味です。

熱いうちはしなっとしていますが、冷めてくるとカリカリになり、美味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市販の芋けんぴに引けを取らないくらい美味しく仕上がりました。

手が止まりません。

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

 

ステンドグラスの合間に・・冷ご飯で揚げせんべい作り

冷ご飯を利用した揚げせんべいに挑戦しました。

冷ご飯を潰して、平にします。ラップに挟んで伸ばすと簡単です。

冷ご飯を潰して、平にします。ラップに挟んで伸ばすと簡単です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固くなるにつれ湾曲してきたら、食べやすい大きさに割ります。

固くなるにつれ湾曲してきたら、食べやすい大きさに割ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

180℃の油で、5分くらい揚げます。

180℃の油で、5分くらい揚げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

醬油をかけたら出来上がり。

醬油をかけたら出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を見ると、まだお米の粒が残っているのがお分かりだと思います。この粒がアクセントになった美味しい揚げせんべいになりました。次回は、もう少し、ペースト状に潰して挑戦してみようと思います。

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・簡単な和菓子 

最近、我が家のブームになっているお菓子は和菓子です。

特別な材料が不要で、家にあるもので簡単に作れるお菓子が大好きです。

<大福生地>

白玉粉 150g(150gの内、50gを上新粉にすると、若干固めになり、これもまた美味です。)

砂糖 50g(グラニュー糖でも上白糖でもOK)

水 200g

材料を全て合わせたら、泡立て器でよく混ぜ、ラップをしてレンジで加熱(500wで2分30秒)

加熱が終わったら取り出し、泡立て器でよく混ぜます。液体の部分と固形の部分をまんべんなく混ぜると、餅のようにねばねばしてきます。

再び、レンジで加熱(500wで2分30秒)。今度は、ゴムベラで生地をたたむように混ぜます。

片栗粉を広げたバットに移し、熱いうちに成形します。

こちらは大福にせず、タッパーに入れて放置しました。冷めたら小さめに切り、きな粉と砂糖にまぶして出来上がり。

こちらは大福にせず、タッパーに入れて放置しました。冷めたら小さめに切り、きな粉と砂糖にまぶして出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達はこのお餅が大好きです。

子供達はこのお餅が大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料の水を、牛乳にしたり・・珈琲にしたり・・緑茶にしたり・・色々なバリエーションが可能でとても楽しいです。しかも生クリーム大福やイチゴ大福も家で作れます。なんて素晴らしいのでしょう。

 

そしてもう一つ。ブームになっている和菓子は、片栗粉を使った、なんちゃってわらび餅です。

<なんちゃんってわらび餅>

片栗粉 40g

砂糖 40g

水 200g

材料を全て混ぜ、火にかけます。(中火)

混ぜていると、急に固くなってきますので、ダマにならないように混ぜ続けます。

1~2分混ぜたら、水でぬらしたバットに移し常温で冷まします。

冷蔵庫で冷やすと白くなり固くなりますので、透明感を維持したい時は、常温がベストです。

始めは液体ですが、急に固まり始めます。

始めは液体ですが、急に固まり始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木べらで混ぜるとやりやすいです。透明になってきたら、出来上がり。

木べらで混ぜるとやりやすいです。透明になってきたら、出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バットに移して、冷まします。

バットに移して、冷まします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餡子ときな粉と共に・・

餡子ときな粉と共に・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蜜と共に・・

蜜と共に・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケースに入れて固めると・・

ケースに入れて固めると・・

 

 

 

 

 

 

 

 

水饅頭も出来ました。

水饅頭も出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくはこのブームが続きそうです。

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・たい焼き

JUGEMテーマ:食生活
 今日は、たい焼きな気分。無性に食べたくなる時があります。

ホットケーキミックスを利用し、手軽に作りました。ホットケーキミックスは色々なお菓子に応用でき、失敗もすくなく便利です。

カスタードと餡子の2種類。
 
 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。
  

白玉粉大福

JUGEMテーマ:食生活
 白玉粉の大福を作りました。この大福、緑色なのが分かりますか?これは何の食材が入っているでしょうか?

草餅のようですが、何でしょう?
<今回の白玉粉大福 レシピ>
白玉粉 150g
グラニュー糖 50g
水 200cc位
緑の食材 適量
 

白玉粉とグラニュー糖、緑色の食材を混ぜます。そこに水を少しずつ加え、良く混ぜます。

一回目の加熱後の状態。ラップをして500wで2分加熱、一度取り出し、良く混ぜます。

二回目の加熱後の状態。再度、ラップをして500wで2分加熱。良く混ぜたら、餡子を包みます。
 餅がべたつくので、片栗粉を用意し手につけながら丸めていきます。かなり熱いので注意して包んでください。

緑色の食材は茹でてから加えましたが、入れる前に良く絞り水気をとって下さい。
 話は変わりますが・・
 我が家ではゲゲゲの女房以来、NHK朝ドラを欠かさず見ています。数回見だすと、次回が気になり、なんとなく見ることが日課になってしまいました。15分という放送時間の短さも功を奏しているのでしょう、朝の忙しい時間帯にはちょうどいい塩梅。
 そして毎回、不穏な空気を漂わす主人公の表情で終わるドラマのエンディング・・これでは次回を見ずにはいられません。
 現在放送中の朝ドラ、梅ちゃん先生も楽しく見ています。そこに登場する主人公梅子さんの恋人、一風変わった性格の松岡さん。役柄は真面目で頭の良い典型的な理系男子。私は理系男子が好きなので、ドラマを見る度、面白いなぁ~こういう性格~理系男子最高~!なんて思っていました。
 ところがある日、一緒にニュースを見ていた際、自他共に認める理系男子の主人がこんなことを言いました・・。
 主人 「やっぱり世の中、理系だよ!理系の人が多くなれば経済も政治も上手くいくんだよな~」
 
     「文系は感情的でその場しのぎ・・何事も勢いでなんとかなると思っているからダメなんだよ!文系なんて呼ばれているけど、所詮、数学が苦手な人・・ってことでしょ。」
 んん??あの・・・・私はこの家で文系に分類されていますが・・理系男子である貴方の対抗馬として、一応、文系女子に分類されましたが・・文系の人と呼ばれるような知識も教養もないのに、ただ比較対象として文系に認定されていますが・・
 理系男子が好きだとの数年にわたる私の発言、ぜひ一時撤回したい・・と思った次第です(悲)。
 
パンにも人参の葉を入れて食べています。人参の葉と全粒粉のパン。
 無駄話をしてしまいました。 緑色の正体は人参の葉。茹でてから細かく刻み、白玉粉とグラニュー糖と一緒に混ぜ、500wで2回加熱しました。栄養豊富な人参の葉大福を食べて、理系男子の主人に対抗していきたいと思っています。
 そして文系と呼ばれている方々、一個人の発言故、どうぞ主人を大目に見てくださいませ。
 
 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。
 
  

揚げ餅

JUGEMテーマ:食生活
 我が家の今年のGWは、寝GWではなく遊GWでもなく、病GWとなりました。次女から始まり、家族全員風邪っぴきでした。
 まあ・・もともと我が家にはお家大好き、出無精な主人がいますから・・諦めは早いです。
  
 そんな訳で、みんな大好きな揚げ餅をを食べて元気になることにしました。

常備されている揚げ餅。

主人には醬油と七味唐辛子でピリ辛に。

子供達には、醬油と砂糖の甘辛味が人気です。
 わさび醬油や柚子胡椒なんかも美味しそうです。
 食べたいときに食べたい量だけ揚げています。常に揚げたてが食べられるなんて幸せ。今度はどんな味にしよう??家で作れば、色々な味が試せるので楽しさ倍増です。
 
 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。
 

イチゴ生クリーム大福

JUGEMテーマ:食生活
 イチゴ生クリーム大福を作りました。イチゴ色で可愛いです。
 餅の部分は以前作った大福と同じレシピ。今回は、豪華にイチゴ、生クリーム、そして餡子を合わせて包んでみました。

餅には食紅を使い、綺麗なイチゴ色にしました。

中に入れる、イチゴと生クリームは冷凍しておきます。

今度は、イチゴと生クリームを冷凍したものを餡子で包みます。

餅を作り、片栗粉を用意しておきます。

片栗粉を沢山バットに広げ、くっつかないように注意して切り分けます。切り分ける道具はパン作りの時に使うスケッパーでもいいし、ゴムベラでも上手く切り分けられます。

生クリームと餡子のベストコンビに、イチゴの甘酸っぱさが加わって美味しさ百倍です。

 白玉粉だけですと、柔らかく歯切れのいい大福になります。お好みでもう少し歯ごたえのあるしっかりした大福が好きな方は上新粉を混ぜるといいようです。 
 白玉粉の大福、大大大好きです。
  
 
 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。