なりきりパン職人 なんちゃってドイツパン 

JUGEMテーマ:手作りパン

我が家は、フランス好きのステンドグラス好きの夫婦ですが・・パンに関してはドイツより?

我が家の定番のパンがあります。欠かさず作るのは『なんちゃってドイツパン』です。
ドイツパンは、酸っぱい、硬い、黒っぽいなどのイメージがありませんか?
パンはやっぱりフランスよね・・なんて思っていましたがとんでもないです。ドイツはどこの国よりもパンの種類の多い国なんです。穀物(ライ麦、大麦、きびなど)や野菜、野菜の種、などなど色々な組み合わせのパンがあり種類が豊富です。 穀物のパンのように色のついたものだけでなく、白い生地のパンもあるようです。
以前、ドイツに旅行した時に食しました。パン屋に入ると膨大なパンがところ狭しと並べてあり、どうやって購入するのかと困ったことを思い出します。そのパン屋さんは食事用のパンが多く、量り売りでした。ドイツ語はさっぱり分かりません。主人が何とか買いたいパンを主張し食べることができました。
美味しかったですね・・
前置きが長くなりました。とにかく美味しいドイツパンが食べたい!という一心で作り続けています。

これは我が家の『なんちゃってドイツパン』に使う、ザワータイクの材料です。ザワータイクとは、ライ麦と水、ヨーグルトで作る自然酵母です。イーストの代わりですね。ザワータイクをパンに使うだけで、酸味のあるイメージ通りのドイツパンに変身します。
私は本を見たり、HPで調べたりして作っています。ドイツパンに関してとても詳しくすごい方を見つけました。彼女のサイトはこちらです。http://www.geocities.jp/deutschebaeckerin/index.html

ライ麦、水、ヨーグルトで発酵させます。蓋付のビンやプラスチックケースに材料を入れ、3日間位かけて、ライ麦と水、ほぼ同量を継ぎ足していきます。23℃位の部屋に置いておくといいそうです。

私は発泡スチロールに入れて発酵させています。
発酵し始めると、小さな気泡ができ始めます。容器の1/3量位で始めたものが、最終的にはぷくぷく膨らみ、容器一杯になります。沢山気泡を含み、酸っぱい匂いのするものができあがります。これが酵母(イーストの役割)と乳酸菌(酸っぱい味)を含んだザワータイクです。
このザワータイクをパンに配合するのですが、まだ幾つかの行程があります。パンに使う為にはもう少し酵母と乳酸菌を増やさなければなりません。
難しいですね。長々と書きましたが、私はいまだに納得のいく酸味のあるドイツパンが作れません。行程が多いし繊細なものなので、なかなか上手くいきません。
そして、もう1つ修行が進まない理由は、酸味のある本場のドイツパンを目指してはいるものの、現在作って食べている『なんちゃってドイツパン』もなかなか美味しいのです。酸味はなくても・・まあいいか・・と開き直っているせいで、修行が進まないでいるのは確かです。
次回は材料の混ぜ込み~1次発酵までです。