2023年展覧会向けフュージング画の制作

毎年うしく現代美術展にはフュージング画(無鉛ステンドグラス)を1点出品しています。いつもぎりぎりまで方針が定まらず、切羽詰まって制作に入る感じです。ことしも、ようやくデザインが決まり、ガラスの加工に入っています。

うしく現代美術展向けのフュージング画(無鉛ステンドグラス)の制作開始

幅80cmの透明の板ガラス上にカラフルなガラスフリットを載せ、専用の電気釜で焼成します。何回も何回も、様子を見ながらフリットを重ね焼成していきますので、材料代も電気代もかかります。展覧会後に売れれば問題ないのですけれど...

フュージング画小品3点制作

夏の展覧会(JGAAのグループ展)に向けて、小品を制作しています。横25smx縦40cmのフュージング画(無鉛ステンドグラス)パネル3種です。
図柄は、蔦、蝦夷桔梗、コスモスと秋の草花です(展覧会が秋なので)。

フュージング画の色付け。カラーフリットをスプーンで載せていきます

今回は、カラーフリット(ガラスの粒子)をベースガラス上に載せて焼成する、一種のガラス胎七宝の技法を使います。

1回目の焼成

1回目の焼成

多くのガラスが焼成前は無色なので、地味な感じですが、焼成後は鮮やかに発色します。

焼成後、赤が鮮やかに出ています

焼成後、赤が鮮やかに出ています

色乗せと焼成を3回繰り返して、深みのある色を作ります。その後、顔料で輪郭線を描き、これも低温で焼成して定着させます。

輪郭焼成後

輪郭焼成後

 

フュージング画の新技法の開発

フュージングは電気窯(キルン)でガラスを融かして一体化する技法ですが、大きさ、技法、作品スタイルは多岐に渡ります。私はフュージング画(無鉛ステンドグラス)と称して、絵画表現の一手段としてフュージングをやっています。ですので、技法開発は、電気窯の開発も含めて重要な仕事です。また、折に触れて、新手法を開発しています。

今回は縦80cmの大判の作品を制作するにあたって、色々新技術を盛り込もうと思い基礎的な試作に励んでいます。

フュージング画で枝を表現(焼成前)

フュージング画で枝を表現(焼成前)

上の写真は、植物のヒョロヒョロとした枝をフリットで描こうとしています。焼成前ですので、ガラスは発色しておらず、淡いブルーです。

枝部分は焼成後発色しています

枝部分は焼成後発色しています

この作品には、花や小鳥も描くつもりですが、その一つ一つを色ガラスでどう描くかが問題です。今は、小ピースでの試作で花弁の表現方法を模索しています。

フリットで花の形を試作中

フリットで花の形を試作中

フュージングは理科実験のように様々な条件で結果が異なってきますので、詳細にノートを付けて、うまくいったときには再現できるように心がけています。

焼成後のテストピース

焼成後のテストピース

さて、完成したフュージング画「ミツバツツジ」は下です。作品の詳しい解説はコチラをどうぞ。

フュージング画「ミツバツツジ」(グラス工房達風 制作)

工房の表札を新しくしました

工房兼自宅の郵便受けについていた表札を新しくしました。

工房の看板は別にあるのですが、郵便受けが取り付け後14年を経て汚くなったので、ペンキを塗り直し、そして表札も一新しました。フュージングで「悪ノリ猫」を伴ったデザインで作りました。

悪ノリ猫の表札

フュージングで作った悪ノリ猫の表札

4月下旬、モッコウバラも盛りです。

4月下旬、モッコウバラも盛りです。

うしく現代美術展(第26回展)・無事開催

今年はコロナ禍も少し落ち着き、2年ぶりのうしく現代美術展開催の運びとなりました。第26回展で、私も11回目の参加です。会期は2021年11月14日~28日です。

うしく現代美術展・第26回・設営日

11月13日は設営日です。従来は作家が自ら大きなパネルを運び、会場を作るのですが、今回は業者さん(アートワークスさん)にお願いしました。私達は、幟立てなどの軽作業と、自分の作品の据え付けのみです。

のぼり設置中

のぼり設置中

今回の私の展示作品は「牛久沼原風景」というフュージング画です。将来、道の駅が建つ予定の国道6号線からの眺めです。鰻屋さんの隣の空き地から、左に小島、正面に泊崎を望む位置です。ノスタルジックに夕焼け空と点描の人間を描きこみました。材料は額以外はすべてガラスで、板ガラスの上にカラーのガラスフリット(細かい粒)を載せて焼成しました。

フュージング画「牛久沼原風景」

家型ステンドグラスランプ「猫のケーキ屋」制作

最近、悪ノリ猫シリーズの家型ステンドグラスランプを量産しています。まあ、色々アイディアが浮かぶのと、作り置きしておくと結構売れるので、暇な時の自主制作に向いています。

猫のケーキ屋の各面を焼成

猫のケーキ屋の各面を焼成

ステンドグラスといっても、家の各面はフュージングタイルという電気窯で焼成して作るガラス単板です。透明ガラス板の上に、カラフルなガラスフリットを敷き詰め、焼きます。その後、ユーモラスな猫たちを絵付けするわけです。

電球を点けた「猫のケーキ屋」

電球を点けた「猫のケーキ屋」

各面は、接客中の猫や、ケーキ製作中のパティシエ猫が、可愛く描いてあります。

作品詳細はこちら。

フュージングペンダントランプ制作中

フュージングタイル6枚で正6角錐のペンダントランプ・シェードを作っています。

クリアをメインにアンバーと白のフューザブルガラスを並べて焼成します。

フューザブルガラスで、台形を6枚作っています

フューザブルガラスで、台形を6枚作っています

電気窯で焼成します

電気窯で焼成します

焼き上がったタイルは、ステンドグラスの技法で組み立てる予定です。

無事、焼成完

無事、焼成完

フュージング画で表札を作っています(2)

フュージング画の表札は、1回目の焼成が終わり、オオハシの柄を描くべく、薄板ガラスを切っています。

薄板ガラスのカットと整形

薄板ガラスのカットと整形

ガラスを切って、ルーターで磨きながら、各ピースとの隙間が限りなくゼロになるように整形します。その後、2回めの焼成です。

2回めの焼成後、南国の絵ができました

2回めの焼成後、南国の絵ができました

この後、名前などの文字をグリザイユで書き込みます。今晩、これも焼成します。

グリザイユで文字を書き込み中

グリザイユで文字を書き込み中

フュージング画で表札を作っています

今年は、新年早々、新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい、ついに今月(2020年4月)からは日本全国、緊急事態宣言で外出自粛です。今年予定されていた東京オリンピックも来年に延期です。

政府と県の要請で、8割以上の他人との接触禁止と、県をまたいでの移動の禁止です。私の職業はもともと自宅待機型なので、あまり変化はありませんが、仕事はないです。

さて、身内のご注文で、表札を作っています。ブラジルをイメージした明るい感じにしようと思っています。

透明のベースガラスの上に白ガラスの粉をふりかけ、一旦焼成します

透明のベースガラスの上に白ガラスの粉をふりかけ、一旦焼成します

切りガラスで絵柄を表現する予定ですが、最初にベースガラスの下地を焼成します。

電気窯で1回目の焼成です

電気窯で1回目の焼成です。ちょっと淡い模様も付けています。

第25回うしく現代美術展はじまる

私(福田)も所属する「うしく現代美術展」が11月17日に開幕しました。私は、フュージング画(無鉛ステンドグラス)1作を出品しています。

今年2019年は、記念すべき第25回展で、会期中2回(11/23、30)のナイトミュージアムが開催されます。

開幕前日(11/16)の会場設営風景

開幕前日(11/16)の会場設営風景

11月16日は、設営日で、夕方からは内覧会とオープニングパーティーが催されました。

内覧会では、作家一人一人が、自分の作品の説明をします

内覧会では、作家一人一人が、自分の作品の説明をします

私も、お歴々の前で、出展作品「ワインの町」について説明させて頂きました。

私も、お歴々の前で、出展作品「ワインの町」について説明させて頂きました。

第25回うしく現代美術展

【会期】2019年11月17日~12月1日(25日休み)

【場所】牛久市中央生涯学習センター